pepe’s blog

雑多な趣味に関して深く浅く広く狭く語るブログです。

GODOX SK300II プロフェッショナル スタジオフラッシュ ~前編~

amazon primeGODOX SK300II スタジオフラッシュ が安くなっていたので購入しました。通常販売価格 14,999 円のものが 6,299 円引きの 8,700 円で手に入りました。しかも(後で気づいたことなのですが)GODOX BD-04 バーンドア ハニカムグリッド 4色フィルターセット(通常販売価格 2,799 円)がオマケで付いていました。実質 5,901 円で 300Ws の AC ストロボが購入できたことになります。なんとも凄い時代になったものです。

GODOX SK300II の特長および仕様

GODOX SK300II は、写真撮影用の AC モノブロックストロボで、その特徴およびスペックは以下のようなものです。

  • ボウエンズマウント採用により各種のボーエンズマウントアクセサリを利用可能
  • Godox 2.4G ワイヤレス X システムを搭載
  • 150Wモデリングランプは 5% から 100% の範囲でストロボに合わせて調光可能(発光量 100% 固定も可能)
  • 1/16 ~ 1/1 まで 40 ステップの範囲で発光量の設定が可能
  • リサイクル時間は 0.1 ~ 1.0 秒と高速
  • ダイヤル・ボタンによる設定操作、設定内容は液晶表示パネルに表示
  • プリフラッシュ防止機能により、1回のプリフラッシュ発光システムを備えたカメラとの同期が可能
  • 優れた出力安定性、同じ出力下で 2% 以下のシフト
  • コンパクトで軽量な金属ボディ
  • 冷却ファン内蔵
GODOX SK300II のスペック
出力 300Ws
ガイドナンバー GN58
色温度 5600K ± 200K
電源電圧 AC200-240V/50Hz あるいは AC100-120V/60Hz
ストロボ電力調整 OFF、6.0~10.0(1/16~1/1)
モデリングランプ 150W
モデリングランプの発光量 5%~100%
トリガーモード シンクロコード、フラッシュテストボタン、スレーブトリガー、無線制御ポート
フラッシュ発光時間 1/2000~1/800 秒
ヒューズ 5A
リサイクルタイム 0.1~2.0 秒
サイズ Φ12.7 × 20.6 × 34cm
重量 1.9 Kg

GODOX SK300II の開梱

GODOX SK300II のパッケージはかなり大きく、巨大な段ボール箱に梱包されて届きました。パッケージの写真はなぜか SK400II のもので、SK300IISK400II は共通パッケージのようです。

f:id:pepeprism:20201027193813j:plain
f:id:pepeprism:20201027193755j:plain
パッケージの裏表。なぜか SK400II の写真になっています。
f:id:pepeprism:20201027194049j:plain
f:id:pepeprism:20201027194059j:plain
内容物は SK300II 本体、発光部カバー、標準リフレクタ― AD-R6、モデリングランプ(150W、E26型)、AC電源ケーブル。その他写真には写っていませんが、スペアヒューズが2本付いています。

セッティング

GODOX SK300II のセッティングは極めてシンプルです。モデリングランプを装着して電源ケーブルを繋ぐだけですぐに使用できます*1。ライトスタンドホルダーも本体に付いているので、そのままライトスタンドに載せて固定するだけです。

Godox 2.4G ワイヤレス X システムを搭載しているため、Xpro X1TX2T などのリモートコマンダーから発光量の調整やモデリングランプのオンオフができてとても便利です。

f:id:pepeprism:20201027194603j:plain
f:id:pepeprism:20201027194614j:plain
f:id:pepeprism:20201027194632j:plain
① 150W モデリングランプは E26 ソケットにねじ込んで装着します。
② AC 電源ケーブルは背面操作パネルに装着します。
③ 操作パネルは必要にして十分な操作系になっていて使いやすいです。

SK300II のウィークポイント

AD200 / AD200Pro AD300Pro などのバッテリー式モノブロックストロボを使い慣れている人が SK300II を使用した場合に一番不満に感じるのが発光量の調整範囲の狭さでしょう。バッテリー式モノブロックでは最小光量が 1/128 や 1/256 であるのに対して、SK300II の最小光量は 1/16 になっているため、光量を絞り込んで使いたい人には評判が良くないようです。

筆者の場合、銀塩時代にバルカーやコメット等のジェネレータ式のストロボを使っていたので、最小光量 1/16 というのは別段珍しくは感じないのですが、デジカメからライティングの世界に入ってきた人は不便に感じるようです。これをウィークポイントと見なすかどうかは人によって判断が分かれるところだと思います。

ちなみに、私は写真の師匠から「照明機材にかぎっては大は小を兼ねないんだよ」と何度となく言われました。AC ストロボには AC ストロボの用途があると割り切って考えたほうがいいと思います。 

モデリングランプについての注意点

GODOX SK300IIモデリングランプは 150W のもので、このクラスのストロボとしては大きな光量のものが採用されています。 LED ではなくハロゲンランプなので発熱量が大きい点に注意が必要です。モデリングランプに関する取り扱い上の留意点を以下に掲げます。

  1. 使用中や使用後に素手で触れると火傷の危険があります。
  2. 難燃性素材を使用していないソフトボックス等は発煙・発火の危険があるので使用は推奨できません*2
  3. モデリングランプを E26 ソケットの LED に交換する場合、調光可能な LED ランプを使用する必要があります。なお、調光不能な LED ランプを使う場合は発光量 100% 固定で使用してください*3

なお、モデリングランプを LED ランプに交換する実例については、後編で取り上げます。お楽しみに。

GODOX SK300II を使ってみる

直当てで使ってみる

まずは、ストロボ直当てでぬいぐるみを撮影してみました。せっかく 150W という大光量のランプが付いているので、モデリングランプだけでどのくらい撮れるかもあわせて試してみました。なお、色温度の違いがわかるようにホワイトバランスは 5600K で現像してあります。色調整やレタッチは一切行っていません。

f:id:pepeprism:20201027204330j:plain
f:id:pepeprism:20201027204348j:plain
f:id:pepeprism:20201027205342j:plain
① こんな感じで直当てしました(ISO400、f/8、1/15秒)。
モデリングランプだけで撮影 (ISO400、f/4.5、1/60秒)。
③ ストロボをマニュアル発光で撮影(ISO400、f/22、1/60秒)。

天井バウンスで使ってみる

つぎに、SK300II を天井に向けて天井バウンスによる撮影を行ってみました。モデリングランプだけで撮ったもの、光量を 1/16 から 1/1 への変化させて撮ったものをそれぞれ掲げます。前記と同様にホワイトバランスは 5600K、その他は未調整です。 

f:id:pepeprism:20201027210121j:plain
f:id:pepeprism:20201027210151j:plain
f:id:pepeprism:20201027210205j:plain

モデリングランプだけで撮影(ISO400、f/4.5、1/4秒)。
② 発光量 1/16 で撮影(ISO400、f/5.6、1/60秒)。
③ 発光量 1/8 で撮影(ISO400、f/8、1/60秒)。

f:id:pepeprism:20201027210217j:plain
f:id:pepeprism:20201027210231j:plain
f:id:pepeprism:20201027210243j:plain
④ 発光量 1/4 で撮影(ISO400、f/11、1/60秒)。
⑤ 発光量 1/2 で撮影(ISO400、f/16、1/60秒)。
⑥ 発光量 1/1 で撮影(ISO400、f/20、1/60秒)。

商品リンク

脚注・コメント

*1:パッテリー式ストロボではないので充電等の作業が必要ありません。

*2:難燃性素材でないソフトボックスを使用する場合は LED ランプへの換装を検討してください。

*3:調光不能な LED ランプを発光量可変で使用すると故障する恐れがあります。