超解像技術
Luminar NEO の拡張機能 ( アップスケール AI、スーパーシャープ AI ) や SILKYPIX RAW CONVERTER など、古い ( 低解像度の ) 写真を蘇らせる超解像技術を使ったオプションソフトウェアが最近発売されていますが、Adobe Camera Raw ( Adobe Photoshop、Adobe Bridge で利用可 ) や Adobe Lightroom には以前から「スーパー解像度」という機能があります。
そこで(遅まきながら)Adobe Camera Raw の「スーパー解像度」によって、古い写真がどの程度蘇るものかを試してみました。
オリジナルの画像
本稿で使用した画像データは、24 年前にフィルムスキャンした jpeg 画像で、画像の大きさは 450px ✖ 640px、 ファイルサイズは 55.7KB のものです。
Adobe Camera Raw のスーパー解像度を適用した画像
前述の元画像を Adobe Bridge 2023 の Camera Raw で開いてスーパー解像度を適用してみました。スーパー解像度を適用後の画像形式は DNG 形式で、画像の大きさは 720px ✖ 1024px、 ファイルサイズは 5.86MB になりました。
なお、Hatena Blog では DNG 形式の画像を貼り付けることができないので、Adobe Bridge 2023 で JPEG 変換した画像 ( 900px ✖ 1280px、224KB)を以下に貼り付けます。
画像の比較と考察
超解像技術の効果がよく分かるように2枚の写真を並べてみます。同じ表示サイズでは効果が分かりにくいかもしれませんが、それぞれの画像をクリックして拡大表示すると違いが分かると思います。
なお、比較のため再現像や再レタッチは行っていません。シャープネスやノイズの改善は超解像技術によるものです。
以上の結果より、Adobe Camera Raw のスーパー解像度機能でも十分な結果が得られることがわかりました。今回は生成された DNG 画像に対する現像処理は行いませんでしたが、RAW 現像ソフトで現像処理を行うことで更なる画像の改善が可能になると思われます。
関連記事
商品リンク