レッドボール急行とは
レッドボール急行( Red Ball Express )とは、大戦後期(ノルマンディー上陸後)に連合軍によって構築された巨大な輸送車列システムです。レッドボール急行の車両には赤い丸いロゴマークが付いているので一目でわかります。
レッドボール急行は連合軍への補給のため、1944 年 8 月 25 日からアントワープの港湾施設が開港された 11 月 16 日までの 83 日間、ノルマンディー上陸作戦が行われた海岸からヨーロッパを走り抜けました。最盛時には 5,958 輌の車輌が運用され、1日あたり約 12,500t の補給品が輸送されたといわれています。なお、レッドボール急行のドライバーの 75% が黒人でした。
レッドボール急行の詳細については下記のウェブサイトがたいへん参考になります。
参考記事
参考動画
各種メディア(映画、ドラマ、書籍、他)
TVドラマ「コンバット」のエピソード "Nightmare on the Red Ball Run"
映画 "Red Ball Express"(邦題:レッドボール作戦、1952年制作)
DVD・書籍