2024年 3月 13日付で Profoto A1/A1X のファームウェア・アップデートが公開されました 。
ファームウェア バージョン D1 アップデート
対象製品
ファームウェア・アップデート バージョン D1 の対象となるのは下記の各製品です。
- Profoto A1X
- Profoto A1
ファームウェア D1 のアップデート内容
-
ミラーレスカメラ用のニコンLEDオートフォーカスアシストのサポート
このアップデートにより、ニコンミラーレスカメラの AF アシスト ( オートフォーカスアシスト ) のサポートが追加され、LED が AF アシストに自動的に使用されます。
ご注意ください! この新機能を有効にするには、ニコンのミラーレスカメラもニコンの最新のファームウェアバージョンにアップデートする必要があります。 -
キヤノン、ソニー、富士フイルムのオートフォーカスタイプオプション
新しい設定オプション「AF TYPE」により、ユーザーは LED またはレーザーを優先 AF 補助光源として設定できます。 -
Air グループ A-F の完全制御
ユニットから直接制御可能なグループ E-F による拡張制御。 -
ユーザーインターフェースの更新
ファームウェアのダウンロード
My Profoto からのダウンロード
Profoto 公式サイト にユーザ登録をされている方は My Profoto ページから「ファームウェアをダウンロード」をクリックすることで、登録済み製品のファームウェアやマニュアル類のダウンロードを行うことができます。
ファームウェア・ダウンロード画面の例
Profoto A1 を所有している筆者の場合は下記のような画面遷移となります。
ダウンロードページからのダウンロード
下記のダウンロードページから直接ダウンロードすることも可能です。
ファームウェアのアップデート方法
Profoto A1 におけるファームウェアのアップデート方法は以下の通りです。*1
- 前述のダウンロード画面から必要なアップデートモジュール ( .ZIP 形式 ) をダウンロードして圧縮ファイルを解凍します。
- 解凍されたファイルの中の実行形式ファイルをダブルクリックしてインストーラーを起動します。
- A1 本体の電源を切ります。
- A1 本体裏面のディスプレイの下にある4つのボタンのうち、一番右側のボタンを押しながらテストボタンを押すと、インストールモードに切り替わります。
なお、インストールモードで起動した場合、ディスプレイ上には何も反映されないので注意してください。
- USB ケーブルの挿し込み口についているカバーを時計用ドライバーなどを使って外し、A1 本体とコンピュータを付属のマイクロ USB ケーブルで接続します。
- インストーラー画面下部のボタン ( 4. Click here t start upgrade ) をクリックするとインストールが開始されます。
- メッセージが表示されたらインストールの終了です。
- インストールモードから通常モードに切り替えるために、いったんバッテリーを外してから電源を入れなおします。
- メニューから About を選んでファームウェアのバージョンを確認します。
- USB ケーブルを外して挿し込み口のカバーを装着します。
ドキュメントのダウンロード
製品ドキュメント *2 はそれぞれ下記のリンクからダウンロードできます。
関連動画
商品リンク
Profoto A1 / A1X
Profoto A10
Profoto A1 / A1X / A10 アクセサリ
脚注・コメント
*1:アップデート手順の詳細については下記の手順書を参照してください。